アコギ弾いてます たまにアンプやラジオ作りも

趣味でアコースティック・ギターをひいています。ときどき真空管アンプをいじったりラジオを作ったりしています

電池OKアコギアンプの製作〜その6

スピーカーがいちばん!

 

次にスピーカーユニットをみる。

うちでポチッと買える品を探す。

 

スピーカーは8Ω、10W前後。

フルレンジ型で、口径10㌢未満に。

コスパから、国産で定評があるF社製の1択かな。

 

F社の主な8Ω製品(価格は2個)。

1.Pシリーズの6.5㌢ ・・・ 249㌘、出力15W、157〜20000Hz、出力音圧レベル88dB、2700円前後

2.Pシリーズの8㌢ ・・・ 241㌘、24W、115〜18000Hz、84.5dB、2900円前後

3.FEシリーズの8㌢ ・・・ 371㌘、15W、150〜22000Hz、87.5dB、9400円前後

4.FFシリーズの8㌢ ・・・ 450㌘、15W、115〜28000Hz、86.5dB、1万200円前後

 

音域は「4.」が広いけれどお値段が張る。

出力音圧レベルの効率では「1.」「3.」がいいし、重さは「2.」が軽そう。

悩ましい。

スピーカーは音質に直結するので、ここは考えどころ。

ドンシャリを求めず、アコギの澄んだ音を再現したい。

ブルースで6弦ベース音「E」はしっかり出したいので、Fo周波数が高い「1.」をはずす。

1弦の高いフレットの音も抜けてほしいので「2.」も除く。

「3.」か「4.」の2択だが、どちらも予算的に厳しい。

 

ほかも調べるか。

電池OKアコギアンプの製作〜その5

技術者のみなさんに感謝!

 

次に電気系を考える。

コンセプトは、

 ・出力10W前後

・8㌢以上のスピーカー2発

・単三6〜8本で駆動

 の3つ。

音質にはこだわりたい。

回路から設計し、部品を集め、組み立てるのがいいけれど、ここは基盤キットを用いることにした。

ヒマがあるならギターの練習をしたい。

ネットでさがすと、数W〜数十Wの出力のものが、いろいろある。

モノラルとステレオ、増幅回路はAB級やD級。

心臓部のパワーICも色々で、必要な電源電圧が違う。

 

電子技術を進展させた技術者のみなさんに感謝しつつ、出力10W前後のD級ステレオアンプのキットに決めた。

単三電池8本前後でうごき、3000円台と財布にきびしくない。

パワーICが熱くならないのも決め手に。

暑い夏の野外で安心だし、放熱板がいらない分、軽くできる。

電力がムダに熱にならず電池の持ちもよい。

 

このキットには、簡易なボリュームがついていて、別に可変抵抗器を買わずにすむ。

音質はパワーICがオーディオ用途とあり、心配はなさそう。

何より基盤が小さい!

選択ミスだったら、また探せばいい。

f:id:i-joy:20210110130546j:plain

いまの電子工作キットはとても高性能

電池OKアコギアンプの製作〜その4

野外ライブは尻が痛い!

 

使う環境を、イメージする。

弾き語りする公園は、海に向かって階段みたいになっていて、段差に座って弾く。

ただ、タイル張りで硬く冷たいので、お尻が痛くなる。

30㌢弱の段差は小さく、ひざと腰をきゅうくつに折った座り方になり、足がしびれる。

寒い日はざぶとんを敷いていた。

このスタイルをイメージし、アンプをどう置けばいいか考えていて、ひらめいた。

アンプをざぶとん代わりにして尻に敷けば、座面が高くなって演奏が楽になる!

一石二鳥!

 

芋づる式にアイデアを思いついた。

スピーカー2発を左と右に付ければ、音が広がりそう!

大きすぎず、小さすぎない縦横30㌢がいい。

弾きやすい座面は、段差分を差し引くと高さ10〜15㌢。

30×30×15㌢だと、トートバッグで持ち運べる。

 

市販アンプのようにわきにデンと置いて「私はこのアンプで音を出していますよ〜」とアピールしてる感じにもならないし。f:id:i-joy:20210110123942p:plain   

ざぶとん型なら目立たず、どっかから音がするな〜って感じになる。

主役は人。モノに注目されたくないものね。

これでデザインは決まり。

電池OKアコギアンプの製作〜その3

どんな形にしようか

 

参考に、主な電池駆動アンプのスペックを見た。

  • Y社〇〇5A ・・・ 5W+5W 8㌢スピーカー(SP)2発 27×16×12㌢、2㌔・㌘、単三電池8本、2万1000円前後
  • R社〇〇33 ・・・ 10W+10W 12㌢SP2発 32×22×24㌢、4.7㌔・㌘、単三8本、4万3000円前後
  • R社〇〇AC ・・・ 2.5W+2.5W、10㌢SP2発、28×11×18㌢、2.5㌔・㌘、単三6本、1万8000円前後
  • A社〇〇MOBILE2 ・・・ 60W 20㌢SP×2発、33×34×29㌢、14㌔・㌘、専用バッテリー内蔵、15万7000円前後

 

ふむふむ。

4番目はプロ仕様で、大きさ・重さ、バッテリー、価格で条件にあわない。

残る3つを参考に、作るアンプは、

 

・出力10W前後

・8㌢以上のスピーカー2発

・30×30×20㌢以内

・重さ3㌔・㌘以下

・単三6〜8本で駆動

・費用2万円まで

と決定。

 

f:id:i-joy:20210110120816j:plain

プリアンプに、手持ちのzoom A3をつなぐ予定

市販品と違うのは、音を前方向だけでなく、広角に飛ばす点。

サイコロ型にして前後、左右の側面にスピーカー4発を仕込もうか。

ただ、4発は大掛かりで「小さく軽く」のコンセプトにあわない。

スピーカーは2発か。

電池OKアコギアンプの製作〜その2

なるべくいい音を!

 

 これから作るアコースティックギターアンプの

コンセプト

1.トートバッグに入る小ささで、なるべく軽く(3㌔・㌘が限度か)。

2.広角(できれば360度、全方向)に音を出したい。

3.うちにある単三電池で、2~3時間は続けて使いたい。

4.製作費は、なるべく安く。

5.頑丈で、メンテナンスが楽。

 

の5つのうち、

 2.の「広角に音を」も大切。

 小さく軽くしたいけれど、かと音そのものを犠牲にしたくない。

 ギターの高音〜低音をバランス良く出したい。

 左右も後ろも、まんべんなく。

 

 3.の「単三電池で、2~3時間」は、専用バッテリーでなく、引き出しや戸だなにころがっている電池で使いたい。

 単三なら、行く途中のコンビニでも買える。

 そもそも、弾いているときに電池切れを気にしたくない。

 

 4.の「なるべく安く」は、自作派のこだわり。

 市販品より安く、市販アンプにない、ごきげんな品に。

 

 5.の「頑丈、メンテナンスが楽」もかかせない。

 演奏に集中したいので、ぶつけてもこすっても気にならないタフさがほしい。

f:id:i-joy:20210110110245j:plain

この青空にいい音を響かせたい!

電池OKアコギアンプの製作〜その1

作ってみよう!

 

近くの公園でのアコースティックギター弾き語りにつかうアンプを作る。

コンセプトを書き出す。

プリアンプは手持ちのzoom A3をつなぐつもりなので、メインアンプ部+スピーカーの一体型(コンボタイプ)のイメージ。

 

コンセプト

1.トートバッグに入る小ささで、なるべく軽く(3㌔・㌘が限度か)。

2.広角(できれば360度、全方向)に、音を出したい。

3.単三電池で、2~3時間は使いたい。

4.製作費は、なるべく安く。

5.頑丈で、メンテナンスが楽。

 

野外演奏は、持ちものが多い。

わたしはトートバッグに入れ、1㌔先の公園まで歩く。

バッグは、譜面、譜面立てとギター台、ビデオカメラ、カポ、チューナー、ピック、ハーモニカ3個、ハーモニカホルダーでほぼいっぱい。

ほかに、スマホ、小銭入れ、ざぶとんと水筒のお茶。

これらでふくれたバッグを手に、アコギ用ソフトケースを背負う。

f:id:i-joy:20210110115846j:plain

持ち物はなるべく少なく、軽くしたい

さらにアンプを持つなら、プリアンプやシールドケーブルも必要になる。

重いと疲れ、出かけるのが楽しくなくなる。

なので、アンプは3㌔・㌘が限度。

アコギ弾き公園デビュー〜その3

耳をすまさないと聞こえない

 

 公園でアコースティックギターを弾くと、生音の限界も感じる。

 ジャンジャン、ジャカジャカのストロークで、アップテンポの曲では、声を張るので、わりと遠くまで音が届いているはず。

 一方、静かな曲は音が小さく、聞こえるのは半径10㍍ほど。

 しかも、耳をすまさないと何の曲かがわからない。

////

 すこし欲が出て、静かな曲を、もう少し人にきいてもらいたい、と思うようになった。

 にぎやかな曲が、得意でないこともあるけれど。

//// ////

 指弾きの音を、少し大きくしたい。

 20㍍ほど離れた人が、何小節か聞いて、ああ、あの曲か、とわかってもらえたら。

 アコギは、正面には音が伝わりやすいけれど、左右や後ろには音が届きにくい。

//// //// ////

 アコギの音が届く範囲を図にすると、前に出っ張った細長い卵型のイメージ。

 できれば、左右や後ろにいる人にも、もう少し聞こえるようにしたい。

 360度は無理でも、図でいうと、丸いおむすび型くらいにならないかなあ。

f:id:i-joy:20210110100310p:plain

左右や後ろの人にも届けたい

 前置きが長くなったけれど、生の音にプラスαする、アンプを作ってみたいと思う。

 次回、その様子を。