アコギ弾いてます たまにアンプやラジオ作りも

趣味でアコースティック・ギターをひいています。ときどき真空管アンプをいじったりラジオを作ったりしています

電池OKアコギアンプの製作〜その11

バスレフ型!

 

 外側の6面はこれでいけそう。

 音響的に少しでも良くしたい。

 

f:id:i-joy:20210110144121j:plain

外側の6面分をカットした

////

 まず考えたのは、密閉式ではなく、バスレフ型にすること。

 スピーカーの背面を上下と前後左右の計6枚の板で閉じ込めたうえで、低音の通り道、出口をつくる。

 限られた容量(6〜7㍑)で、どう設計しようか。

 360度に音を響かせるというコンセプトなので、側方4面に低音の小さな出口の穴を作っては、と考えたけれど、単に穴を開けてもバスレフ型の効果が薄い。

 そこで、底板のまんなかに穴を1つ開け、そこまで2個のスピーカーの背面から音の通り道をつくることで、簡易的なバスレフ型にできると思いついた。

 

 幅9㌢長さ60㌢の端材が出ていたので、それをうまく使えば、追加費用もない。

 配置をあれこれ考え、音の通り道を長くできる「Z」型にすることにした。

 端材の両端を手びきノコギリで45度の斜めに切り落とし、仮組みすると、なかなかいい感じ。

 スピーカーユニット、アンプ基板、TRSジャック、電池ケースも無理なく配置できそうだ。

  簡易型だけれど、バスレフ型エンクロージャー。

  だんだん、いい形になってきた。